2010年09月04日
シンプルがおいしい!
アッサラーム ア レイコム!
Yuです!
短夜の季節が終わり、
風の流れや匂いも変わりましたね
今月は料理教室開催などもあり、ドタバタドタバタしてます(@_@)
夏のある日、
大中の大地で、有機栽培されたそーめん南瓜をいただきました!

素材の旨みを引き出すパキスタン岩塩と、
ヨルダンのオリーブオイル&ビネガー少々でいただきます
シンプルがおいしい!
お塩もさることながら、オリーブオイルがいい仕事してます!
このオイルは、
農学博士:西村 和雄先生の指導の元で作られたオリーブオイルなのです
西村先生は、
世界各国で有機農業の指導をされていて、
その一つにヨルダンという国があり・・・
先生指導の元で有機栽培されたオリーブってのは、
ヨルダン周辺に古代から伝わる現生種に近いオリーブなんだとか
そのオリーブを一粒ずつ手摘みし、
危険な溶媒を使用せずに伝統的な手法でコールドプレスしたノンフィルターの稀少な逸品❤
ぬわ~んと、
ヨルダン初有機JAS認証を受け、
ヨルダン王室御用達のエクストラバージンオイルなんです!
ヨルダンって、オリーブオイル発祥の地なんですって!
(あたしゃ、このオイルに出逢うまで知らなかったよ^^;)
お味は・・・
フレッシュなオリーブ果実の青々しい香りと、ピリッとスパイシーな後口の二段構え。
冷や奴にサラダに♪
はたまた、天然酵母パンにつけて
パキスタン岩塩との相性バツグン❤
シンプルがいい!!
シンプルがおいしい!
ブログへお越しいただいている皆様へ
「これオススメだよ~」ってな食材・調味料があれば、ぜひ教えて下さい!
では、今日も素敵な長月の一日を!
ブログにお越し頂きシュクリアです♥♥(o→ܫ←o)♫
Yuです!
短夜の季節が終わり、
風の流れや匂いも変わりましたね
今月は料理教室開催などもあり、ドタバタドタバタしてます(@_@)
夏のある日、
大中の大地で、有機栽培されたそーめん南瓜をいただきました!

素材の旨みを引き出すパキスタン岩塩と、
ヨルダンのオリーブオイル&ビネガー少々でいただきます
シンプルがおいしい!
お塩もさることながら、オリーブオイルがいい仕事してます!
このオイルは、
農学博士:西村 和雄先生の指導の元で作られたオリーブオイルなのです
西村先生は、
世界各国で有機農業の指導をされていて、
その一つにヨルダンという国があり・・・
先生指導の元で有機栽培されたオリーブってのは、
ヨルダン周辺に古代から伝わる現生種に近いオリーブなんだとか
そのオリーブを一粒ずつ手摘みし、
危険な溶媒を使用せずに伝統的な手法でコールドプレスしたノンフィルターの稀少な逸品❤
ぬわ~んと、
ヨルダン初有機JAS認証を受け、
ヨルダン王室御用達のエクストラバージンオイルなんです!
ヨルダンって、オリーブオイル発祥の地なんですって!
(あたしゃ、このオイルに出逢うまで知らなかったよ^^;)
お味は・・・
フレッシュなオリーブ果実の青々しい香りと、ピリッとスパイシーな後口の二段構え。
冷や奴にサラダに♪
はたまた、天然酵母パンにつけて
パキスタン岩塩との相性バツグン❤
シンプルがいい!!
シンプルがおいしい!
ブログへお越しいただいている皆様へ
「これオススメだよ~」ってな食材・調味料があれば、ぜひ教えて下さい!
では、今日も素敵な長月の一日を!
ブログにお越し頂きシュクリアです♥♥(o→ܫ←o)♫
Posted by アッサラーム・Yu at 08:55│Comments(8)
│お家ご飯・保存食作り
この記事へのコメント
おはようございます♪
おお~~いいですねー!
オリーブオイル、世界には数多ありますが、本当に美味しい一本は飲めるほどですもんね・・・お出汁がわりになるうまみ♪
その分、お値段もけっこうなものですが・・・価値あるものは、それでも良いですよね
ハーブ料理にもオリーブオイルは不可欠!
利き酒ならぬ、利きオリーブオイルの会とか楽しそう♪
「これおススメ」っていうのは今はぽんと思いつかないけど、何かあったらブログで紹介しますね^^
おお~~いいですねー!
オリーブオイル、世界には数多ありますが、本当に美味しい一本は飲めるほどですもんね・・・お出汁がわりになるうまみ♪
その分、お値段もけっこうなものですが・・・価値あるものは、それでも良いですよね
ハーブ料理にもオリーブオイルは不可欠!
利き酒ならぬ、利きオリーブオイルの会とか楽しそう♪
「これおススメ」っていうのは今はぽんと思いつかないけど、何かあったらブログで紹介しますね^^
Posted by MISA
at 2010年09月04日 09:12

MISAさん★
モーニング!!
このオリーブオイル、驚くほど濃厚でおいしい~~!!
だから、加熱するが惜しいんですよ。
やっぱり危険な溶媒を使わずコールドプレスってのもGOODです。
ヨルダンは、オリーブ発祥の地ということ・・・
先生とお会いするまで知らなかったのです、わたくし^^;
でも、むちゃくちゃお高い訳ではなく、
また、収益金の一部は、途上国の人々の自立を支援する(社)日本国際民間協力会(NICCO)に寄付される、フェアートレード商品です。
みんなで、オススメ持ちより会ってのも楽しそうです♥♥(o→ܫ←o)♫
8月末に先生宅へお邪魔した際に、知り合いに頼まれていた分と合わせてたくさん購入したんです。
でね、それを使って贅沢にジェノベーゼを作っちょりました。
どうぞ、素敵な週末を!
モーニング!!
このオリーブオイル、驚くほど濃厚でおいしい~~!!
だから、加熱するが惜しいんですよ。
やっぱり危険な溶媒を使わずコールドプレスってのもGOODです。
ヨルダンは、オリーブ発祥の地ということ・・・
先生とお会いするまで知らなかったのです、わたくし^^;
でも、むちゃくちゃお高い訳ではなく、
また、収益金の一部は、途上国の人々の自立を支援する(社)日本国際民間協力会(NICCO)に寄付される、フェアートレード商品です。
みんなで、オススメ持ちより会ってのも楽しそうです♥♥(o→ܫ←o)♫
8月末に先生宅へお邪魔した際に、知り合いに頼まれていた分と合わせてたくさん購入したんです。
でね、それを使って贅沢にジェノベーゼを作っちょりました。
どうぞ、素敵な週末を!
Posted by アッサラーム・Yu
at 2010年09月04日 10:13

美味しそうな オリーブオイルですね
先日 お話されてたものですよね
気になっているんです
私も使ってみたいですわ!!
先日 お話されてたものですよね
気になっているんです
私も使ってみたいですわ!!
Posted by キッチンハウス
at 2010年09月04日 22:52

キッチンハウスさま★
おはようございます!
そうなんです、先日お話ししていたオリーブオイルです。
オイル自体の味がすごく濃くて、後口はピリッとスパイシー。
やっぱり現生種に近いオリーブだから、なんでしょうね♪
だもん亭にも1本お嫁入りなんですよ。
人から頼まれた分も合わせて、
たくさん購入してきたのですが、先生の講座を受けておられた方からも欲しいと頼まれたので・・・。もう在庫がないんです。
次回、購入時は必ずお声かけさせていただきますね。
おはようございます!
そうなんです、先日お話ししていたオリーブオイルです。
オイル自体の味がすごく濃くて、後口はピリッとスパイシー。
やっぱり現生種に近いオリーブだから、なんでしょうね♪
だもん亭にも1本お嫁入りなんですよ。
人から頼まれた分も合わせて、
たくさん購入してきたのですが、先生の講座を受けておられた方からも欲しいと頼まれたので・・・。もう在庫がないんです。
次回、購入時は必ずお声かけさせていただきますね。
Posted by アッサラーム・Yu at 2010年09月05日 06:30
yuさんこんにちは、ソーメンどんな味がしますか?。僕も一度食べてみたい
です。ソーメンにオリーブオイルをかけて食べると美味しいんですか。美味し
かったら僕も食べてみたいです。
えんじん
○Yuさん、おはようございます♪。
今日も酷暑なこちらです~(笑)(^^)>。
オリーブオイル、わたしも興味があります~♪。
よければ情報を頂ければと思います☆!。
よろしくお願いいたしま~す(^^)/。
む~より。
です。ソーメンにオリーブオイルをかけて食べると美味しいんですか。美味し
かったら僕も食べてみたいです。
えんじん
○Yuさん、おはようございます♪。
今日も酷暑なこちらです~(笑)(^^)>。
オリーブオイル、わたしも興味があります~♪。
よければ情報を頂ければと思います☆!。
よろしくお願いいたしま~す(^^)/。
む~より。
Posted by えんじん at 2010年09月05日 09:50
えんじんくん★
こんにちは~!!
今日もあついよねぇ・・・。
新学期がはじまり、元気に学校へかよってるかな?
そーめんかぼちゃ自体に、あまり味はないんだけど、
シャキシャキした歯ざわりを楽しむってかんじ。
これね、かぼちゃなんだけど、とってもふしぎな野菜なんだ。
もし、東京でも見かけたら、ご両親におねだりしてみて★
酢の物や天ぷらでたべてもおいしいんだ!
えんじんママさんことむーさん★
長月に入り、少し過ごしやすくなってきましたが、
日中はやっぱり暑いですね。
でも、例年に比べて、わたしは過ごしやすくって。。。
人間同様に、身体まで図太くなったのかしら(笑)
やっぱり触媒を使ったオイルって・・・怖いですもんね。
コールドプレスでノンフィルターって稀少よね。
それに、
市販の安価なオイルは、
大豆油を緑っぽく着色した物や、
100%なオリーブオイルでなく他のオイルと混ぜてあったりもしますから・・・。
今、すんごくハードなので、
ちょっと落ち着いたら、情報をお届けしますね。
しばし、お時間を~!!
愛するご家族共々、素敵な日曜日を♥♥(o→ܫ←o)♫
こんにちは~!!
今日もあついよねぇ・・・。
新学期がはじまり、元気に学校へかよってるかな?
そーめんかぼちゃ自体に、あまり味はないんだけど、
シャキシャキした歯ざわりを楽しむってかんじ。
これね、かぼちゃなんだけど、とってもふしぎな野菜なんだ。
もし、東京でも見かけたら、ご両親におねだりしてみて★
酢の物や天ぷらでたべてもおいしいんだ!
えんじんママさんことむーさん★
長月に入り、少し過ごしやすくなってきましたが、
日中はやっぱり暑いですね。
でも、例年に比べて、わたしは過ごしやすくって。。。
人間同様に、身体まで図太くなったのかしら(笑)
やっぱり触媒を使ったオイルって・・・怖いですもんね。
コールドプレスでノンフィルターって稀少よね。
それに、
市販の安価なオイルは、
大豆油を緑っぽく着色した物や、
100%なオリーブオイルでなく他のオイルと混ぜてあったりもしますから・・・。
今、すんごくハードなので、
ちょっと落ち着いたら、情報をお届けしますね。
しばし、お時間を~!!
愛するご家族共々、素敵な日曜日を♥♥(o→ܫ←o)♫
Posted by アッサラーム・Yu
at 2010年09月05日 10:21

こちらでは、はじめまして(^_^)
そうめん南瓜、うちの近所の農協の直売所で地元産のを売っていて、夏のたびに食べていましたが、いつも酢の物ふうにしかたべていなかったです。
なるほど、オリーブオイルですか。
こりゃ目から鱗ってくらいなもんですよ。
今年もまだ売っているようなので、やってみようかなぁ。
ただ、我が家のオリーブオイルは、記事に書いてあるほどのものではないのがなぁ…。
グレープシードオイルではどうだろうか…。
いいこと教えていただいてありがとうございました。
そうめん南瓜、うちの近所の農協の直売所で地元産のを売っていて、夏のたびに食べていましたが、いつも酢の物ふうにしかたべていなかったです。
なるほど、オリーブオイルですか。
こりゃ目から鱗ってくらいなもんですよ。
今年もまだ売っているようなので、やってみようかなぁ。
ただ、我が家のオリーブオイルは、記事に書いてあるほどのものではないのがなぁ…。
グレープシードオイルではどうだろうか…。
いいこと教えていただいてありがとうございました。
Posted by もろぼし at 2010年09月09日 15:10
もろぼしさま★
こちらでは、初めまして・・・ですね♪
相変わらず不精なわたしですが、いつも温かいお心遣いに感謝です。
そうめん南瓜は、「金糸瓜」とも言いますよね。
味自体に特に主張はないですが、あのやわらかい色合い・・・良いですよね。
三杯酢などがメジャーですが、
わたしは、ちょこっとオリーブオイルと岩塩ぱらり。
これもまた、いい感じ!
グレープシードオイルもヘルシーで良いと思いますよ。
そして、
このそーめん南瓜・・・天ぷらにすると更に美味しいですよ。
これ、オススメ♥♥(o→ܫ←o)♫
あちらのブログは、極々気まぐれに綴って・・・
こちらを、ちょこちょこ更新をと思っていますので、
今後とも、あちらもこちらもよろしくです。
なかなかご訪問できなくって、ごめんなさい。
こちらでは、初めまして・・・ですね♪
相変わらず不精なわたしですが、いつも温かいお心遣いに感謝です。
そうめん南瓜は、「金糸瓜」とも言いますよね。
味自体に特に主張はないですが、あのやわらかい色合い・・・良いですよね。
三杯酢などがメジャーですが、
わたしは、ちょこっとオリーブオイルと岩塩ぱらり。
これもまた、いい感じ!
グレープシードオイルもヘルシーで良いと思いますよ。
そして、
このそーめん南瓜・・・天ぷらにすると更に美味しいですよ。
これ、オススメ♥♥(o→ܫ←o)♫
あちらのブログは、極々気まぐれに綴って・・・
こちらを、ちょこちょこ更新をと思っていますので、
今後とも、あちらもこちらもよろしくです。
なかなかご訪問できなくって、ごめんなさい。
Posted by アッサラーム・Yu
at 2010年09月09日 18:42
