2011年01月16日

酒粕フォンデュな夜でした♪

おはようございます
今年は、やっぱり雪が多いですね~
雪道運転のみなさま、どうかお気をつけて!


先日、藤居本家のお嬢様から
元旦初絞りのおめでたく貴重な板粕をいただきました❤
酒粕フォンデュな夜でした♪



ぷわ~んと、良き香りが幸せ❤
まずは、軽く炙って、てんさい糖
素朴な昔ながらのおやつとしていただきます

ほのかに香ばしくって、美味しいのよね♪
子どもの頃、祖母が火鉢でよく焼いてくれたな~としみじみ

酒粕フォンデュな夜でした♪

昨晩は、酒粕フォンデュ♪
乳製品を一切使用しないベジバージョンのフォンデュです


じゃがいも
ブロッコリー
ソイソーセージ
フランスパンなどに絡めていただきます♪


くどさや重苦しさもなくて・・・
ほんとにやさしく、身体の芯からあったまります❤


多めに作って冷凍しておいてもOKだし
酒粕グラタンにしても、GOOD♥♥(o→ܫ←o)♫


お酒造りの副産物「酒粕」は微生物の集合体
おいしく食べることで体の中の微生物たちと仲良く働いてくれるの~
「微生物たち、ありがと~!」


貴重な板粕、Thanksです♥♥(o→ܫ←o)♫
また、有意義な時間をご一緒させて下さいね♪


酒粕フォンデュな夜でした♪

ポテトサラダ
自家製マスタードをたっぷり入れて
お豆腐でマヨネーズもどきを作って和えました❤
酢漬けにして保存しておいた赤パプリカとキャベツも入れて


酒粕フォンデュな夜でした♪

こんにゃくのピリ辛煮
こんにゃくも唐辛子も、肺・大腸にいい辛味の食材
たくさん作って常備菜に♪


さて、今週は寒仕込みの作業に入ります♪
お味噌を仕込み、お餅を搗いてあられ&かき餅作り・・・etc
皆様にとっても、わたしにとっても心穏やかな時を過ごせますように・・・★









同じカテゴリー(お家ご飯・保存食作り)の記事画像
春は苦みを盛れという
焼けてきたよ!
あまざけ
コトコト土鍋で七草がゆ
元気な野菜たちと出逢うと、わたしも嬉しい
ぶぶが入りました♪
同じカテゴリー(お家ご飯・保存食作り)の記事
 春は苦みを盛れという (2012-02-26 17:46)
 焼けてきたよ! (2012-01-19 18:03)
 あまざけ (2012-01-16 10:56)
 コトコト土鍋で七草がゆ (2012-01-07 12:43)
 元気な野菜たちと出逢うと、わたしも嬉しい (2012-01-06 16:35)
 ぶぶが入りました♪ (2011-12-25 15:23)


この記事へのコメント
酒かすフォンデュ、初耳です。
そんな食べ方もあるのですね。
食べてみたいな。

この冬はかす汁に凝っていて、
もう何度か作っています。
きっと寒い日が多いから、
温かいお汁がほしくなるのでしょうね。

Yuさんの食卓はほんとうにおいしそう。
私ががんばって作ってみようっていう気持ちになります。
ごちそうさまです。
Posted by tetetete at 2011年01月16日 22:51
いつも美味しそうな写真をありがとうございます♪

酒粕フォンデュものすごっ気になります!!

ポテトサラダもコンニャクも一杯呑むのにも最高ですね♪

一升瓶担いで行きたいぐらいです(笑)

心穏やかに楽しく過ごせますように!
Posted by 丁髷 at 2011年01月17日 00:12
Yuさん、お久しぶりで~す(^^)>。

お客様のアレコレを、ちとアレコレ(爆!)していたら、こんな時間に

なってしまいました~~~!。


酒粕、梅酢入れてチ~ズ風味(レモンとか’酢系’ですね♪)とかい~ですよ

ネ~8^^)。

・・・でも今絶賛風邪中なので、チ~ズは食べたくないジブンなのでした(^^)

ナンノコッチャ(爆!)


治ったら、ヘロさんチ~ズでも造ろっかナ~???(笑)。
Posted by むー at 2011年01月17日 03:01
★teteさま★


酒粕料理って、
炙り粕とか、粕汁、粕漬けが定番でしょうか。

この酒粕フォンデュ・・・。
実は、すんごく簡単なのです。

酒粕
豆乳(軽く温めておく)
白味噌
岩塩
すりおろしニンニク(あってもなくてもOK)

豆乳以外の材料をすり鉢に入れて、しっかりとあたる。
数回に分けて、ゆっくりとすり鉢に豆乳を入れて混ぜる。
で、お鍋に移し替えてあたためてどうぞ!

※面倒なら、ミキサー使っちゃって下さい!


これ、応用編があって・・・。
白ワインを入れても良いし、もちあわ(雑穀)を入れてもいいし。

わたしね・・・。
あんまり手を加えない=面倒だから。
割と、短時間で出来る簡単な物ばっかなのです~。


粕汁・・・大好き♪
ホント、あったまりますよね。
お蔵元によって、酒粕のお味も異なりますので、それが楽しいですよね☆


酒粕を使うとなると和風ばかりですが、
洋風系のスープにもぜひ!酒粕チャウダーも意外と美味しいですよ。
あとは、酒粕グラタンもGOODです。
Posted by アッサラーム・Yuアッサラーム・Yu at 2011年01月17日 08:04
★丁髷さま★

酒粕フォンデュ、ぜひお試しを~~!!
(上記、コメントにレシピを書かせていただきましたので)

わたし・・・気ままにアバウトクッキングゆえに、
分量は各自の舌と感覚でどうぞ!


これを使って、グラタンにしちゃってもGOODですし、

少々アレンジすれば・・・なんと、チーズになります!!
クリームチーズにもなるし、
寒天を使用すればモッツアレラチーズにもなり(笑)
酒粕が、素晴らしく良い仕事してくれます❤


一升瓶、ぐぐぐ~とやっちまいましょう!

どうぞ、笑顔とともに佳き一日を♥♥(o→ܫ←o)♫
Posted by アッサラーム・Yuアッサラーム・Yu at 2011年01月17日 08:08
★む~さま★

お元気でした???
お忙しき日々でしょう~。
エンジンくんも元気かな?

こちら、滋賀は連日、雪、雪、雪です。


遅くまでお客さまのために・・・。
お疲れさまです❤むーさんのお人柄だから、妥協はできないのよね。


そうそう!
酒粕と梅酢・・・良いですよね~。
以前、あっちブログでUPしましたが、”モッツアレラチーズ”
これも、なかなか美味しくって・・・❤

お風邪ですか~?
生姜たっぷりの葛湯とか飲まれてますか?
どうか、お大事に~~。

ヘロ式チーズ・・・これも、絶品ですね。
さすがやわ~あのお方(笑)
Posted by アッサラーム・Yuアッサラーム・Yu at 2011年01月17日 08:14
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。