2011年10月18日
歌川国芳展へ行ってきた!-佐川美術館-
芸術の秋を堪能すべく、佐川美術館に行ってきました!

この美術館、
実は、わたし・・・すごく好きなのです♪
琵琶湖のほとりにあり、贅を尽くして造られた美術館。
ゆったり鑑賞するには最高のところです
平山郁夫画伯の「パルミラの月」「桜欄三題」「平和の祈り-サラエボの戦跡-」、好きです❤
そして、彫刻家・佐藤忠良氏の彫塑も素晴らしい!
お歳を召されても少年のような眼差しで制作される姿に惹かれてました。
若々しい感性で生き生きした作品の数々。
お二人ともお亡くなりになりましたが、
この佐川美術館に行けば、作品の数々に出逢える❤
だから、わたしは毎シーズン出かけます
そして、今回は!

没後150年記念 破天荒の浮世絵師 歌川国芳展を愉しんできました♪
これ、めちゃくちゃおもしろい!
歌川さん、やるじゃん!!
その感性、そのユーモアさ・・・ほしいっ!!
浮世絵に対するイメージ変わります
すごすぎるわ~~最高!!!
一筆箋・・・買っちゃったもんね~♥♥(o→ܫ←o)♫

ゆっくりと笑いながら鑑賞した後は、
館内カフェにて、盛りそばをいただいて・・・♪

食後にイノダ珈琲(アラビアの真珠)で、優雅なひとときを。
珈琲には、ルクセンブルク大公御用達・ナミュールのチョコレートが添えられてるのも嬉しいね!

はい、佐川美術館で御座候ふ(笑)
歌川国芳展は、11月6日まで開催されています!
いや~、実に佳き日でありました♥♥(o→ܫ←o)♫

この美術館、
実は、わたし・・・すごく好きなのです♪
琵琶湖のほとりにあり、贅を尽くして造られた美術館。
ゆったり鑑賞するには最高のところです
平山郁夫画伯の「パルミラの月」「桜欄三題」「平和の祈り-サラエボの戦跡-」、好きです❤
そして、彫刻家・佐藤忠良氏の彫塑も素晴らしい!
お歳を召されても少年のような眼差しで制作される姿に惹かれてました。
若々しい感性で生き生きした作品の数々。
お二人ともお亡くなりになりましたが、
この佐川美術館に行けば、作品の数々に出逢える❤
だから、わたしは毎シーズン出かけます
そして、今回は!

没後150年記念 破天荒の浮世絵師 歌川国芳展を愉しんできました♪
これ、めちゃくちゃおもしろい!
歌川さん、やるじゃん!!
その感性、そのユーモアさ・・・ほしいっ!!
浮世絵に対するイメージ変わります
すごすぎるわ~~最高!!!
一筆箋・・・買っちゃったもんね~♥♥(o→ܫ←o)♫

ゆっくりと笑いながら鑑賞した後は、
館内カフェにて、盛りそばをいただいて・・・♪

食後にイノダ珈琲(アラビアの真珠)で、優雅なひとときを。
珈琲には、ルクセンブルク大公御用達・ナミュールのチョコレートが添えられてるのも嬉しいね!

はい、佐川美術館で御座候ふ(笑)
歌川国芳展は、11月6日まで開催されています!
いや~、実に佳き日でありました♥♥(o→ܫ←o)♫
Posted by アッサラーム・Yu at 18:34│Comments(0)
│素敵☆滋賀